引用URL https://short.gy/jfCvZB
ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。
今回は、
利益100倍!?FXで利益を最大化するピラミッディングのやり方を解説 2020/09/01投稿
の動画から学ばせてもらいます。ハイトレさん、いつもありがとうございます。
ぜひ、元の動画を御覧ください。必ず、何らかの学びや気付きがあります。
併せて動画の下にあるコメント欄も一読してみると理解が深まると思います。誰かの意見が自分の助けになります。
以下は、動画内容のまとめを兼ねた個人的な備忘録になります。
■利益を最大化するピラミッディングのやり方
1. ピラミッディングとは
2. ピラミッディングで失敗する人の特徴
3. 効果的なピラミッディングのやり方
◆1. ピラミッディングとは
「ナンピン」という単語は聞いたことがあると思うが、ピラミッディングはその逆のことを指している。
例えば、
ドル円を100円でロングした場合、99円まで下がったところで追加でロングエントリーすることを「ナンピン」と言い、101円まで上昇して追加でロングエントリーすることを「ピラミッディング」という。
要するに、最初にエントリーした価格を基準として
・その基準よりも安く追加買い ⇒ ナンピン
・その基準よりも高く追加買い ⇒ ピラミッディング
と呼ぶ。売りの場合も考え方は同じ。
いくらで追加買いしようが関係なく、基準の価格よりも上で買うか下で買うかで呼び名が変わる。
ナンピンもピラミッディングもそれぞれメリット・デメリットがあるが、確実に言えることがある。
それは、トレードが上手い人ほどナンピンをしないでピラミッディングをしているということ。
ナンピンの方が簡単そうに思えるかもしれないが、実際はナンピンの方がピラミッディングよりも難しい。
資金が少ない人や初心者にとって難しいナンピンはやめて、まずはピラミッディングを完璧に極めることをオススメする。
ピラミッディングの悩みとして、
・ピラミッディングしたらすぐにロスカットされる
というのがある。その理由はしっかりと言葉で説明できる。
◆2. ピラミッディングで失敗する人の特徴
これの理由は主に2つある。
1. 合計ロット数と損切りされる場所を正確に計算していない
2. ピラミッディングが早い
◇1. 合計ロット数と損切りされる場所を正確に計算していない
失敗する人ほどある程度の含み益が乗ってきたからといって、感覚でテキトーにピラミッディングしてしまう。
しかも、そういう人に限って合計で何ロット持っているかを把握していない。
さらに、自分の保有ロット数に対してどこでロスカットされるかを把握できていない。
そのために少しの逆行に耐えられず、すぐにロスカットされてしまう。
こんなことを繰り返していたら資金が無くなるのも当然の話。
◇2. ピラミッディングが早い
チャート上で上に行くのか下に行くのかがまだ確定していない(判断できない)のに先走って追加エントリーしてはいけない。
「どーせ上がるんだから、今のうちに入っておこう」という思考と行動は負けにつながる。
これは追加エントリーだけではなく、最初の新規エントリーにも言えること。
強くてきれいなトレンドが発生していているのなら上手くいくかもしれないが、多くの場合はそう思いどおりにはいかない。
その早めに追加したポジションは、最初のポジションの足を引っ張ることになる。
そして後悔して資金を失うことになってしまう
◆3. 効果的なピラミッディングのやり方
ピラミッディングをするときに大事なのは利益ではない。
もちろん、利益を追求するためにFXをするのだが、ピラミッディングをするときは「ロスカットライン」を強く意識しなければならない。
大事なのはこれだけ。
「ロスカットライン」を意識してピラミッディングをしていけば上手くいく。
初心者ほど「今○○万円の含み益があるから○ロット追加でエントリーできるな」と考えてしまう。
だが、その考え方自体が間違っている。
正しくは、新規エントリー後もチャートを追いかけ、ピラミッディングするときにテクニカル分析をして「ここより下には行かないだろう」と思われる価格でロスカットになるようにロット数を調整してエントリーする必要がある。
すべてのトレードに言えることだが、リスクがあるからリターンがある。
この言葉の順番が大事。リスクが先、リターンが後。考えるときもリスクを先に考え、リターンは後から考える。
先にリスクを設定しない(考えない)時点で、それはギャンブルと同じになってしまう。
リスクのことを考えていないと、「これで利確したら○○万円稼げるな」という願望だけになってしまう。
だから負ける。ギャンブルをしているうちは収支が安定しない。リスクを考えることは何事においても必須事項。トレードに限ったことではない。
それで成功すれば利益は大きくなるだろうが、再現性が無い。
トレードは何回も何回も繰り返すものなので、再現性が無いやり方を使っている時点で話にならない。
繰り返すが、「大事なのは利益ではなく、ロスカットラインを見てピラミッディングする」こと。
これは大事な考え方なので、頭に入れておいてほしい。
ここからはピラミッディングしたときのロスカットラインについて説明する。
これは一例ではあるが、この考え方と使い方で間違いない。
使う時間足については、上位足に4時間足を使うとした場合、下位足は5分足か15分足を使う。
それを踏まえた上で、5分足から15分足でのダウ理論が崩壊するところでロスカットを行う。
もしくは、チャートパターンから少し離したところに置く。
ダウ理論崩壊の方を図にすると、こんな感じになる。
直近安値よりも下がったら、それまでの上昇が終了して下降の第1波が始まる可能性が高くなる。
なので、直近安値の少し下でロスカットになるロット数でピラミッディングしておく必要がある。この場合のピラミッディングする位置は、直近安値の少し上の付近。
これなら、新規エントリーの分は利益が残るはずだし、ピラミッディング分で損失が出ても微々たるもので済む。
あるいは、新規エントリーの分の利益をピラミッディングの損失分で打ち消して±ゼロになるところまで耐えられるロット数にしてもいい。
もし最初の新規エントリー分に自信があるのであれば、新規の分の損切り位置までピラミッディング分を引っ張ってもいい。
ただし、その場合はピラミッディングした位置からの幅が広ければ、それだけ損失も大きくなる。
利益を残すのか、±ゼロで終わらせるのか、損失になってもいいのか。
これは自分の考え方次第。正解というのはない。
ただし、決めたらそれを最後まで貫くこと。軸がブレると成績が不安定になってしまう。
今回のピラミッディングの話は少し難しかったかもしれないが、これをマスターすれば安定した利益を得続けることができるようになる。
そのためには、今回の動画を含む、下の4本の内容だけでも習得すればFXで大きく稼げるようになると思う。
利益100倍!?FXで利益を最大化するピラミッディングのやり方を解説 2020/09/01投稿
【FX勝ち組の資金管理法】5万円から8000万稼いだ方法を伝授 2020/04/20投稿
【ゆっくり実況】FXで10万円を300万円にする具体的な考え方と手法を紹介 2020/04/29投稿
「ゆっくり実況」FXエリオット波動完全講義 利益がでる第3波をとる方法は? 2020/06/21投稿
知ってのとおり、「分かる」と「できる」は違う。
何回もこれらの動画を繰り返し見て完全に自分のものにしてほしい。
利益100倍!?FXで利益を最大化するピラミッディングのやり方を解説 2020/09/01投稿